ダイソーのマネキンをメイクしてみました
もう3週間ほど前になるのですが、
ユーチューバーのこうじょうちょーさんが
マネキンをメイクアップする動画を見て、
おもしろいことするな~と思って。
ググってみたら、他にもやってる人いるんですよね。
そこで、うちのキャサリンもちゃんとメイクしてあげようと思いました。

前から耳の形が気に入らなかったので
メイクする前にちょこっと修正もして…
発泡スチロールにいきなりメイクすると
凸凹が余計目立つみたいなので
下地を塗ることにしました。
下地にはジェッソを使うのがいいみたいですが
持ってないしわざわざ買うのもな…と調べると
なんと手作りできるらしいです。

材料は白のアクリル絵具とボンドとベビーパウダー
アクリル絵具とボンドを1:1で混ぜて
薄づきにする場合は水を
固めにするにはベビーパウダーを適宜混ぜます。
私はこれにさらに黄色と赤と茶色を混ぜて
うっすら肌色にしてみました。

↑塗った後
1枚目の写真と比べると
マットな感じになったのがわかるでしょうか?
ここからは普通にメイクアップしていきます。
ちなみに、瞳を描き入れるのは難易度が高いので
目を閉じた感じにしました。
そこで、つけまつげが必須アイテム!!
普段つけないので、急ぎ100均で買ってきました(笑)

いかがでしょうか?
なかなかの美人さんになったと思いませんか。
これ実は写真で見るよりも
実物の方がナチュラルにきれいなんです。
耳の形もいい感じにできました。

以前はウィッグをつけても
目のあたりが怖かったけど、
メイクしたらめっちゃ自然な感じ☆
でも、ヘアースタイルがイマイチ…
キャサリンごめんね、カットがへたっぴで(;´Д`)
ユーチューバーのこうじょうちょーさんが
マネキンをメイクアップする動画を見て、
おもしろいことするな~と思って。
ググってみたら、他にもやってる人いるんですよね。
そこで、うちのキャサリンもちゃんとメイクしてあげようと思いました。

前から耳の形が気に入らなかったので
メイクする前にちょこっと修正もして…
発泡スチロールにいきなりメイクすると
凸凹が余計目立つみたいなので
下地を塗ることにしました。
下地にはジェッソを使うのがいいみたいですが
持ってないしわざわざ買うのもな…と調べると
なんと手作りできるらしいです。

材料は白のアクリル絵具とボンドとベビーパウダー
アクリル絵具とボンドを1:1で混ぜて
薄づきにする場合は水を
固めにするにはベビーパウダーを適宜混ぜます。
私はこれにさらに黄色と赤と茶色を混ぜて
うっすら肌色にしてみました。

↑塗った後
1枚目の写真と比べると
マットな感じになったのがわかるでしょうか?
ここからは普通にメイクアップしていきます。
ちなみに、瞳を描き入れるのは難易度が高いので
目を閉じた感じにしました。
そこで、つけまつげが必須アイテム!!
普段つけないので、急ぎ100均で買ってきました(笑)

いかがでしょうか?
なかなかの美人さんになったと思いませんか。
これ実は写真で見るよりも
実物の方がナチュラルにきれいなんです。
耳の形もいい感じにできました。

以前はウィッグをつけても
目のあたりが怖かったけど、
メイクしたらめっちゃ自然な感じ☆
でも、ヘアースタイルがイマイチ…
キャサリンごめんね、カットがへたっぴで(;´Д`)
- 関連記事
-
-
買ったまま放置していた「はんど&はあと」のキットをどんどん作っていくシリーズ⑭ 2019/03/21
-
サボテンのあみぐるみ 2019/02/28
-
ダイソーのマネキンをメイクしてみました 2019/02/26
-
マカロンストラップ 2019/02/25
-
手縫いでチクチク手づくりハンドタオル 2019/02/21
-
スポンサーサイト