キジバトの雛はどうやら1羽らしい
前回の記事
「うちの庭にキジバトが巣作りしてた」
の続編になります。
雛を1羽確認できて、庭に来ていた鳥が
キジバトだということがわかってから
毎日朝と昼間に巣を観察していました。

朝は家の中からリボンを目印にデジカメで撮影
最大までズームをあげるのでピントがなかなか合わなくて(;´・ω・)
何やらゴソゴソ動いてる様子だったけど
雛の姿は見えず・・・

え…なんか、こっちを見てる…?
家の中から見てることに気付かれているような気がしてました。
と、いうのも…

昼間に見るとたいていこちら側に顔を向けてるんです。
調べてみると、抱卵や子育て中は警戒すべき方向を向いているんだそうな(;^_^A
↑↓の2枚、同じ写真を間違って載せたんじゃないですよ(笑)
違う日に撮ったのですが、毎日昼間は必ずこの向きでいるんです。
そりゃ、毎日覗かれてたら嫌ですよね~ゴメンナサイm(__)m

でも、朝見るときは横向きなんです。
この2羽ってちょっと見た目違うな~って思って調べたら、
キジバトって夫婦で抱卵するらしくて
たいてい昼間は雄で夜は雌の担当なんだそうです。
朝、交替するときに「あの家からこっち見てるわよ」って
奥さんから旦那さんに申し伝えているのだろうか(笑)

なるほどぉ~と観察を続けていたある日のこと。
昼間に見たときに親鳥がいなかったんです!
これはチャンス☆
雛の写真を撮ることができました(≧▽≦)

目一杯拡大してみたんですが…
1羽しかいないですよね?
キジバトは2個卵を産むらしいし、
最初に雛を確認した時にも
横にもう1個卵があったと思ったのですが。
どう見ても、1羽しかいないし卵もない(´・ω・`)

その日から朝見ると、親鳥はいるのに
昼間は雛だけでお留守番しているようになりました。
それにしても、大きくなったね♪

そして数日後、あの卵の謎が解き明かされることになるのでした。
…つづく…
「うちの庭にキジバトが巣作りしてた」
の続編になります。
雛を1羽確認できて、庭に来ていた鳥が
キジバトだということがわかってから
毎日朝と昼間に巣を観察していました。

朝は家の中からリボンを目印にデジカメで撮影
最大までズームをあげるのでピントがなかなか合わなくて(;´・ω・)
何やらゴソゴソ動いてる様子だったけど
雛の姿は見えず・・・

え…なんか、こっちを見てる…?
家の中から見てることに気付かれているような気がしてました。
と、いうのも…

昼間に見るとたいていこちら側に顔を向けてるんです。
調べてみると、抱卵や子育て中は警戒すべき方向を向いているんだそうな(;^_^A
↑↓の2枚、同じ写真を間違って載せたんじゃないですよ(笑)
違う日に撮ったのですが、毎日昼間は必ずこの向きでいるんです。
そりゃ、毎日覗かれてたら嫌ですよね~ゴメンナサイm(__)m

でも、朝見るときは横向きなんです。
この2羽ってちょっと見た目違うな~って思って調べたら、
キジバトって夫婦で抱卵するらしくて
たいてい昼間は雄で夜は雌の担当なんだそうです。
朝、交替するときに「あの家からこっち見てるわよ」って
奥さんから旦那さんに申し伝えているのだろうか(笑)

なるほどぉ~と観察を続けていたある日のこと。
昼間に見たときに親鳥がいなかったんです!
これはチャンス☆
雛の写真を撮ることができました(≧▽≦)

目一杯拡大してみたんですが…
1羽しかいないですよね?
キジバトは2個卵を産むらしいし、
最初に雛を確認した時にも
横にもう1個卵があったと思ったのですが。
どう見ても、1羽しかいないし卵もない(´・ω・`)

その日から朝見ると、親鳥はいるのに
昼間は雛だけでお留守番しているようになりました。
それにしても、大きくなったね♪

そして数日後、あの卵の謎が解き明かされることになるのでした。
…つづく…
- 関連記事
-
-
いつの間にかキジバトが…(前編) 2019/06/23
-
今年もキジバトがやってきました 2019/02/11
-
いつの間にか巣立っていたキジバト 2018/04/25
-
キジバトの雛はどうやら1羽らしい 2018/04/24
-
うちの庭にキジバトが巣作りしてた! 2018/04/17
-
スポンサーサイト