日常の出来事

続・和室のリメイク

いつもブログを見に来てくださる皆さま
ありがとうございます。

暖かくなってきたと思ったら、
日本列島を一気に駆け上がる桜前線に
各地で春一番が吹き荒れ
雨が降る日も増えてきましたね。

庭の雑草も待ってましたとばかりに
猛威を振るい始めました(笑)
無法地帯になる庭を横目に
和室のリメイクは続きます。

今回は子猫部屋として使っていた間に
何度も破られ修復してきた障子を
もう二度と破られないようにしました。

20210304-1.jpg

ちなみに数年前からは布を張っていました。
可愛い柄で普通の障子紙にはない雰囲気が気に入っていましたが、
やはり猫の爪には勝てず、一部破かれてしまいました( ̄▽ ̄;)
床に光の模様ができるのが良かったんですよね。

プラスチック障子紙という製品もあるのですが
これが結構高いのでどうしようか悩んでいたところ
プラダン(プラスチックダンボール)を貼るという方法を見つけました。

20210304-2.jpg

で、いろいろと探した結果
コーナンで2.5mm厚の養生パネルというものを発見☆
それと5mm幅のキレイに剥がせる両面テープ。
両面テープはプラスチック障子紙用のものもあるのですが
やはり高いので←

養生パネルは障子の紙を貼る方ではなく内側に貼ってしまいます。
紙を貼る側だとパネルの厚みが邪魔して引き違えができなくなりそうだったので。
もともと貼っていた布はあえてそのまま残しました。
裏側から透けて可愛いかな~と( *´艸`)
遠めから見ると全然違和感ないと思いませんか?

20210304-3.jpg

もっと全体的に部屋が暗くなるかと思ったけど、
そうでもありませんでした。
光の模様はできなくなっちゃったけど。
拡大して見るとこんな感じです。

20210304-4.jpg

ちなみに一部破けて布がないところがありますが
全然気になりません(←私的には)

これ、布とパネルで2重になって
断熱効果があるんじゃないかと思ってるのですが
どうなんでしょうか??

もう少し、和室のリメイクは続きます。

最後は主人の席にしれっと座ってたトト君♡

20210304-5.jpg
「リメイクまだ終わらへんのんかい」


保護猫カフェ・カーロさんで
オリジナル鈴入りテトラを販売しています。

20180910-22.jpg

住所:兵庫県明石市本町2-5-14浜谷ビル2F
営業時間:13時~20時30分
定休日:火・水・木曜日

ご来店の際はマスクと靴下を忘れずに☆

猫まみれ with カーロ・猫の譲渡会
4月の譲渡会は4月11日(日)と4月25日(日)の予定です。
4/11はいつも通りの保護猫カフェ・カーロですが、
4/25はあかし動物管理センターで開催予定です。

参加猫など詳しい情報は
~地域の垣根を超えた、猫のための活動ユニット~
猫まみれ実行委員会のブログをご覧ください。



関連記事
スポンサーサイト