ウォーキングで新たな発見part5
最近めっきり寒くなってきたのでついにウォーキングをやめてしまいました~(^^;)でも、撮りためた写真があるのでボチボチ紹介していきますね。ウォーキングを始めた頃は遠いと感じてたあるため池の方へ行った日のこと。そのため池は高校生時代に授業のマラソンコースにもなっていたんだけどあんまり周りの景色とか見てませんでした。↑まずは池を下りたところにこんな風情のある小路を発見♪さらに遠くの大きなビル(マンション?)...
2本足で立つのが得意な長毛猫ちゃん(過去の預かり猫回想シリーズ)
この記事は、過去に預かった子猫たちのことを思い出せる範囲で綴ったものです。このシリーズは、カテゴリ「猫の一時預かり(過去)」からすべての記事がご覧いただけます。********************みつまる兄弟たちが出てすぐのことでした。めっちゃ馴れ馴れの長毛っぽい子猫がやってきました~!見てください↓この安定感☆2本足で立つのが得意なんですよ。預かった初日からおもちゃでよく遊ぶわ膝の上で寝ちゃうわのスリゴロでお腹も...
仲良しみつまる3匹兄弟(過去の預かり猫回想シリーズ)
この記事は、過去に預かった子猫たちのことを思い出せる範囲で綴ったものです。このシリーズは、カテゴリ「猫の一時預かり(過去)」からすべての記事がご覧いただけます。********************ハチワレ兄弟たちが里親様の元へ旅立ったあと、もう11月なので子猫の預かりはないだろう…なんてことはなく、間髪入れずにやってきたのは白黒ブチ模様のみつまる率いる(?)仲良し3匹兄弟♪キジトラの2匹はほっとんど見分けがつきません(...
キジトラ祭りの次は白黒祭り!?(過去の預かり猫回想シリーズ)
この記事は、過去に預かった子猫たちのことを思い出せる範囲で綴ったものです。このシリーズは、カテゴリ「猫の一時預かり(過去)」からすべての記事がご覧いただけます。********************竜ちゃんを預かっていた間にどんどん入っては出ていく預かりっ子たちその間、たったの2ヶ月だったことにブログを書いている今、ようやく気付きました。当時はもっと長かったような気がしていました。いったん預かりっ子がいなくなってホ...
頂き物は捨てづらい…
断捨離ネタが続きます(;´・ω・)一つ一つはそんなに場所は取らないものですが使わない、飾ってもいないこの先もきっと見えない場所に保管されているだけだけど、それが頂き物だとなかなか捨てづらい…↑京都土産の和紙人形人形となるとなおさら捨てづらいのは私だけではないはず。なんとなく紙に包んで捨てました。↑どっかの工芸品の小さなケース(お土産)なかなか作りは良いものだと思います。でも私の好みに合わないし、ケースが分厚...
なぜか保管していた使用済みのプリカ類
まずはこちらをご覧ください。これ全部、使用済みのプリペイドカードなんです(笑)片付けしてたら出てきたんですよね。全く場所を取らないからいいんだけどなんで、こんなもの保管してたんだろう(;^ω^)ETCの導入で今はもうなくなったハイウェイカードICカードに切り替えて出番のなくなったJスルーカードやUラインカード一番枚数の多いのはテレフォンカード携帯電話のなかった時代には大活躍してました。猫の写真だけでもこんなにた...
巨大キャットタワーを冬仕様にしました♪
うちの猫部屋の巨大キャットタワーとは100均の紙管で製作したものです。製作過程は下記のブログに飛んでくださいね。お盆DIY第三弾「キャットタワー製作(前半戦)」お盆DIY第四弾「キャットタワー製作(後半戦)」100均でも丈夫なものはとことん再利用(前編)100均でも丈夫なものはとことん再利用(後編)今回の完成形はこちらです。っても、これだけではどこが変わったのかわからないですよね^^;まずはこれが最初の完成形です↓...
ウォーキングで新たな発見part4
ウォーキング、2ヶ月以上続いてます!!が…だいぶん寒くなって来てそろそろ限界かもしれません(;´Д`)今回紹介するのは、ちょっと変わったものたち…普段、他の人もほとんど通らないと思われる側道そこで見つけたのはなんと犬のぬいぐるみΣ(・ω・ノ)ノ!遠くから見つけた時は猫か何かがいるのかな?でも全然動かない…まさか…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなんて思っていました(笑)でもなんで、こんなとこにあったんでしょうね?さらに普通...
いつの間にか溜まる保冷剤の整理
皆さんのおうちの冷凍庫にもたくさん眠っていると思われる保冷剤。うちは冷凍庫だけではなく保冷バッグと一緒に保管してたのでこんなにたくさんありました。凍っても硬くならないタイプのものは自分で買ってきたからいいとしても、ケーキ買ったときについてきたものとかはたまに捨てたりしていたんだけど、それでもまだこんなにあることにビックリしました~とりあえず、↑のおそらく何かについてきたと思われるものは全部処分する...
お風呂の換気扇にフィルターを設置
家を建ててから約18年。その間、ず~っと私を悩ませていたお風呂の換気扇↓カバーを外した状態です。そして、きれいに掃除した後です( ー`дー´)キリッこの換気扇のファン、キッチンと同じくシロッコファンというやつで掃除がしにくいのなんのって(;´Д`)キッチンのは取り外せるからまだマシですがお風呂のは取り外せないので浴槽のふちに乗って、上を見上げて…結果、めちゃめちゃ首が痛くなります(>_...