アメジストのさざれ石を使ったアンティーク風リング
前回試作したのはガーネットのイヤリングでした。今回はアメジストのさざれ石を使って、アンティーク風のリングを作ってみました。写真では色が暗く写っていますがリング台の下地には黒ラメマニキュアとクリスタルホロを使ったので実物はキラキラ光ってきれいです。リングの透かし模様には部分的にアメジストと同じ紫色を。角度を変えると、青く光って見えるのも奇麗。思った以上に上手く出来て嬉しいので、いろんな角度から撮影し...
100均の目覚まし時計を分解してみた
前回は腕時計を分解してみました。めっちゃ小さなパーツがなんか可愛かったです。レジンに封入すると言いつつ、まだ何も作ってませんが^^;今回は100均で買った小ぶりな目覚まし時計を分解してみることに。いつも通り、カイくんが興味津々で邪魔しに様子を見に来ました(笑)まずは裏ぶたを外して表側から針を抜いて、本体を取り出します。本体を開けると出てきたのは…思ったよりも大きめの歯車。しかもプラスチック((+_+))大きさはま...
メルカリで出品する理由
最近は断捨離でいらないと判断したものを次々とメルカリで出品しています。たとえばこんなフォトフレーム多分なにかで頂いたものですが写真を部屋に飾る習慣のない我が家ではず~っと保管されたままで日の目を見ることがありません。昔買ったクリスマスグッズ当時は張り切ってイルミネーションを飾ったりクリスマスの手づくりキットも作ろうとしてたけど結局未開封のまま…ちょっと派手めのアクセサリー類結婚式の二次会などに数回...
チマチマした文房具類も集めれば…?
家中のあちこちにある文房具類は断捨離の達人やミニマリストさんによれば1か所にまとめてしまうのがコツなんだそうです。…が!ものぐさな私は使いたいときにさっと使えるようにしときたい。なので、そんなに捨てることはできませんでした~(;・∀・)ただ、可愛いな~と買ったもののほとんど使わなかった文房具類がありまして(笑)ひとまとめにすると、結構な量になりました。多分もう使わないと思うのですがほぼ新品のそれを捨てるの...
ウォーキング中に見つけた野草
普段車で移動するのが多いせいかウォーキングしていると、周りの景色がよく見えるようになるみたいです。特に足元に咲いている野草たち名前を調べるのは大変なので割愛(;^_^A田んぼや畑のあぜ道には農家の方が植えたであろう花もあります。ひとつひとつの花は小さいけどこんな風に一面に咲いているときれいです。そして、田んぼの奥には野鳥も。白鷺ですかね?ちょっと歩けばこんなに自然たっぷりの田舎風景が見られて、何気に幸せ...
楽しみながらウォーキングできるアプリ「あるくと」
基本的におうち大好きで引きこもり気味な私(笑)ですが、1週間ほど前から運動不足解消のためにウォーキングを始めました~!1日8000歩を目標にしてますがただ歩くだけでは続かない…(~_~;)何かモチベをあげてくれるようなアプリでもないかな?と見つけてきたのが「aruku&(あるくと)」というアプリ↓このアプリは位置情報を利用して現在地を表示し、map上にいる住民(アプリ内キャラクター)から依頼を受けたり日々のミッションをこ...
となりのトトロのオカリナで奏でる「さんぽ」
先月8月17日からはじめたオカリナの練習毎朝30分、長くても40分くらいしかしてないけどだんだんと上手く吹けるようになってきました。最初はドレミファソラシドも危うくてすごくゆっくりなペースでも間違ったり。同じフレーズを何度も何度も繰り返し、少しずつペースを早くしていって…やっと伴奏に合わせても間違えずに吹けるようになってきました。というわけで、↓こちらの記事↓「オカリナはじめました」でも宣言した通り、お披露...
何でもない日に年代物ワインを飲んでみた
もう10年以上前のことになるけどワインにハマっていた時期がありました。夫の同僚に誘われたワインの出張試飲会おつまみもたくさん準備してくれていていろんな種類のワインを試飲できてまるでちょっとしたホームパーティーのよう…でも別にその雰囲気に流されてってわけではなくその日初めて飲んだ甘口の白ワインがとっても美味しくて、また飲みたいと思って買ったのが始まりでした。試飲会の案内がくるたびに飲んで買ってを繰り返...
DAISOのキッチン壁用シート
うちのキッチンの壁には汚れ防止のため3層構造になっている透明フィルムを貼っていました。でも揚げ物料理をほとんどしないので1層目、2層目をはがしたのもいつのことやら…?こういうフィルムは1年ごとに貼りかえるのが推奨されているにもかかわらず、面倒で3層目になってからは何年もそのままに^^;でも少し前にDAISOで可愛い猫柄のキッチン壁用シートを見つけたのでようやく貼りかえるる決心がつきました~透明フィルムを何年も貼...
リビングドアに作った猫用出入口その後~トトの場合
今年の夏、お盆DIYで作った猫用出入口ニコにゃんが通ることができるようになったことは昨日の記事で書いたけど、トトは全然ダメでした(;´・ω・)トトは超臆病な性格でカイが苦手なので、1階に降りてくることもほとんどありません。てなわけで、遂に秘密兵器を使うことに。ちゅーるで釣るだけなんですが(笑)他の猫も寄ってくるので大変だったけど苦労のかいあって撮影に成功しました☆動画にまとめてみたのでどうぞご覧ください(*^^*)※B...