譲渡会で使うケージ用のマット
先日、こんなものを作ってみました。猫の譲渡会で使う小ケージサイズに合わせたマットです。ペットシーツだけでは可哀そうだけど、毛布を入れると潜り込んで隠れてしまう…ある程度厚みがあって、でもジャブジャブ洗濯できるそんなマットがあったらいいな、と思って。譲渡会で使ってくれてるといいな(^^)まだ2枚しか作ってないから使い勝手を聞いてみて必要分作りたいと思ってます。自分の得意なことや好きなことが猫助けに繋がれば...
ミルクが届きました~♪
にゃん太の会からお預かり中の夏祭りシリーズまだまだミルクが必要なこの子たちのために昨日、カリンさんのブログでミルクのご支援をお願いしていただきました。そうしたら、早速本日届きました~(≧▽≦)明石市のS様より「沢山飲んで元気に育ちますように(*^^*)」とメッセージ付きで♡ありがとうございます\(^o^)/S様はにゃん太の会から猫ちゃんを迎えた里親様だそうです。譲渡した後もよい関係が続いていて素敵ですね♪応援してくだ...
今年のラベンダー仕事総集編
5月下旬ごろから咲き始めたラベンダー次々に蕾が膨らみ、一斉に収穫期を迎えどんどん摘み取った6月最初に仕込んだラベンダーのチンキ剤とオイルはこんな感じ↓に出来上がりました♪オイル漬けの方は濁ってしまっているのでもしかしたら失敗かも(;´・ω・)チンキ剤の方は、とっても濃い緑色でこちらは透き通ってるので大丈夫だと思います。いつもは大量に作るラベンダースティックは今年は結局これ1本だけ↓バスケット型のも作れば良かっ...
3COINSのバッグをリメイクしてみた
3COINSのきゅんネコシリーズ肩紐リボンBAG猫まみれ実行委員会Mさんの愛猫ミトンちゃんがモデルになってるのでつい買っちゃいました♪手にした瞬間からこれはアレにリメイクすると絶対に可愛くなる!と思っていて、このたびようやく形にすることができました(*^^)v肩紐を外して、バッグを切り開きレースでちょっと飾りをつけて…あっという間に完成です☆何なのかかわからない?答えはギャルソンエプロンです(*´з`)着けてみるとこんな...
ミルボラ夏祭りシリーズ(1~4日目)
実は先日、個人的な事情から猫まみれ実行委員会を抜け猫ボラ活動を休止することにしました。・・・はずでしたが(;^ω^)神戸猫ネット時代から付き合いのあるにゃん太の会の猫ボラさんから生後二日の乳飲み子猫4匹お願いしたいとのことで引き受けることにしました。今回は本当に純粋なミルボラとして。里親募集やお見合いお届け、譲渡会への参加などはしない、離乳後はにゃん太の会にお返しします。必要な経費もにゃん太の会が負担し...
今年のラベンダー仕事第5段
やりましたよ~!昨日の記事のリベンジ編です。あ、実際にはラベンダーがまたある程度咲いてからなので数日経過しています。さぁ今回もたくさん摘み取りましたよ。もうこの収穫後の写真は見飽きたって?どれくらい収穫できたか、記録として残しときたいので我慢してくださいね(笑)前回と同じ花穂の部分だけで100g準備します。この作業も結構時間がかかります(;´・ω・)そして、前回の失敗の反省点を踏まえて…まず、精製水の量は750ml...
今年のラベンダー仕事第4段
ほったらかしでもどんどん花咲くラベンダー今年のラベンダー仕事過去記事はこちらラベンダーチンキ剤とラベンダーオイル大きめラベンダースティック猫型ラベンダーリースそして4回目のお仕事は…ラベンダーのフローラルウォーターづくりに初挑戦!フローラルウォーターとは、ハーブウォーター・芳香蒸留水とも言われ、精油(エッセンシャルオイル)を水蒸気蒸留で抽出する際に作られる副産物になります。化粧水やルームフレグランス...
ブログネタどれにするか迷ったので
今日は断捨離ネタでサラッといきます!これは、キッチンの小さめの蛍光灯しばらく前から電気をつけるとジーという音が鳴り始めだんだん大きくなっていきました。私は電灯本体の方が悪いと思ったけど、夫が蛍光管の方が悪いと言うのでまずは新しいものに交換してみました。けどやっぱりジーという音が鳴り、ついに電灯本体を買い替えることに!何年使ってたんだろう?家を建てた時に買ったものだから…と本体表示を見てみると、「0...
100均のアロマワックスキットで遊んでみました
昨年くらいからず~っと気になってたアロマワックスバー火を使わなくても置いておくだけで香るキャンドルのことでドライフラワーなどがあしらわれていてとっても可愛いんです。作り方も意外と簡単そうで、いつか作りたいと思っていました。そしたら先月、キャンドゥでキットを見つけて即買い☆ワックスはDAISOのキャンドルでも使えると思うので数が多い香りがついていないものを買い足しました。ワックスに色を付けたい場合は、クレ...