2017年預かりっ子まとめ(その2)
昨日の続きです。実は、ミルボラの合間にも保護部屋に空きがあればできるだけ引き受けたい案件があります。それは、フルタイムで働きながら子猫の預かりをしている人のフォロー黒ちん&クマコは猫まみれメンバーのYさんがいち早く異変に気付き、病院に連れて行ってくれたことで重症化を逃れた案件だと思います。うちに来てから無症状だった子も異変が出て、すぐに病院に連れていくことができたのは、Yさんがきょうだい一緒に預けて...
2017年預かりっ子まとめ(その1)
年末なので、今年の預かりっ子を振り返ってみました。まずは、2016年年末から預かっていたソイちゃん当時2ヶ月半でセンターに持ち込まれた命外にいればまず助かりません。縁あって預かることができて、ある意味運が良かったのかもしれません。4月に入り、乳飲み子猫シーズンにやってきたチョコシリーズ黒猫は里親様が見つかりくいので長丁場を覚悟しましたが、季節が良かったのでしょうか。それとも早めに募集をかけたのが功を奏し...
平日昼間まったり過ごせる保護猫カフェ・カーロさん
いつも譲渡会でお世話になっている明石の保護猫カフェ・カーロさんへこないだ、平日昼間にフリータイムで思いっっっ…きり!満喫してきました♪譲渡会のときや打ち合わせなどでカーロさんに行くことはあっても客としてカフェスペースでゆっくり過ごすのは久しぶり。12月には一気にトライアルが決まってすでに出発した子たちもいたけど、長くいる子はもうお馴染みって感じ。フリータイムで長時間過ごしていると、いつもとは違った顔や...
編み物をするときに使える便利な100均グッズ
最近、自分用のマフラーを編みました。(まだ完成してないけど^^;)小さなものなら段数はその都度数えればいいけど久しぶりの大物なので、そうもいきません。そこで登場するのがこちら↓デジタル式のカウンター(100均)です。なんと親指に着けられるサイズ反対側はこんな風になってます。手芸屋さんでは、棒針に取り付けられるものとかが売ってるんですが、棒針が重くなって編みにくくなりそうな気がして購入には至らず…でも、この...
秋シリーズの経費まとめ
秋シリーズの正式譲渡も無事にすんだので、経費の精算をしました。私がにゃん太の会から預かる時には、里親様から正式譲渡の際にいただいた費用から預かり期間にかかった費用を差し引いて足らずの分をにゃん太の会に請求する、という約束でお預かりしています。ここでいう預かり期間にかかる費用とは医療費とミルク・フード代などのことです。秋シリーズの場合、離乳後のフードはすべて猫まみれ実行委員会の欲しいものリストから皆...
クリスマスイブどう過ごしてる?
我が家は無宗教でも、こんだけ世間がクリスマス一色に染まっているのを見ると、無性にチキンやケーキが食べたくなる(笑)お昼にはモスチキン夜はピザトーストにワインそのあとはクリスマスケーキ♪もちろん大人食い( ̄ー ̄)ニヤリリアルなクリスマスはプレゼントも飾りつけも何もないけどポケ森の中ではサンタさんに扮装重そうな袋の中身はどうぶつたちへのプレゼント☆フレンドと記念撮影してたくさんのクリスマス家具で飾り付けたら…ク...
ネコ市ネコ座に行ってきました♪
先日(12/17)、神戸KIITで開催されたネコ市ネコ座に行ってきました~前回神戸で開催された時は神戸猫ネットのボランティアで出店していて、他のお店をあまりゆっくり見ることができなかったので、今回はゆっくり楽しんできました。ほとんど買わずに見るだけなんだけどね^^;でもいろいろと参考にもなりました。こういうイベントで嬉しいのはアンケート書くだけでちょこっとしたものが貰えたり、お店の人もみんな猫好きばかりだから...
秋シリーズみんな正式譲渡になりました
にゃん太の会から預かっていた秋シリーズ(ゆたか・りょう・みのる)みんなそれぞれのずっとのおうちが決まり、正式譲渡になりました。報告が遅くなってごめんなさい(;´・ω・)こ~んなに小さかった秋シリーズを預かったのは9月1日でした。離乳後はドライフードをしっかり食べられるようになるまで預かりのK様にお願いし、ワクチンを打てる時期になってメンバーのYさん宅に移動する頃にはすっかり大きくなっていました。そして、最初...