保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その4)

いつもブログを見に来てくださる皆さまありがとうございます。ミルボラ遠隔アドバイスシリーズ第2弾保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その1)保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その2)保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その3)の続きです。最初に相談を受けてから1ヶ月後ついに…2020/7/31(金)「たくの健康診断と検便に行って来ました。どちらも問題ありませんでした。体重も740gに...

READ MORE

保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その3)

いつもブログを見に来てくださる皆さまありがとうございます。ミルボラ遠隔アドバイスシリーズ第2弾保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その1)保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その2)の続きです。最初に相談を受けてから2週間が経ちました。2020/7/12(日)「今朝の体重は、415gです。ミルクは30mlをほんの少し残すくらいで、4~5時間おきに飲んでます。昨日くらいから犬歯も生えて来ました。ネッ...

READ MORE

保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その2)

いつもブログを見に来てくださる皆さまありがとうございます。ミルボラ遠隔アドバイスシリーズ第2弾保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その1)の続きです。ここからはTさんとの実際のLINEのやり取りを通じて乳飲み子猫の成長していく様子を見ていきましょう。2020/6/30(火)「今朝の体重は167gで減ってしまった分は戻りました。うんちはまだですがおしっこの量は増え、色も薄くなりました。目が開いて来ました。」20...

READ MORE

保護した乳飲み子猫の相談、預かる以外の選択肢(その1)

いつもブログを見に来てくださる皆さまありがとうございます。今回は乳飲み子猫の相談のお話です。今年の6月末のことでもう半年も前なのですが思い出しながら書いていきますね。乳飲み子猫を保護した時に少しでも参考になればと思います。それは猫まみれ実行委員会のMさんからの案件でした。「里親様(以下Tさん)が乳飲み子猫を保護したがミルクを飲まなくて困っている。(私の方へ)預ける場合の条件は伝えているので直接対応し...

READ MORE

保護した乳飲み子猫、あなたならどうする?(その7)

ミルボラ遠隔アドバイスシリーズその7です。是非、その1からご覧くださいね。カテゴリ「ミルボラ遠隔アドバイス」記事一覧へその緒に胎盤もついたままの状態で保護されたテトちゃんLINEでのアドバイスのみで立派に育てた保護主Aさん実はこのお話をブログの記事にする許可は200gを超えたくらいの頃にいただいていました。そろそろまとめようかな?とLINEのログを読み返して、懐かしく思っていました。すると…Aさん「テトは順調に元...

READ MORE